• TOP
  • >
  • 保育内容

保育内容

午前保育 
8:40 登園(視診)
9:00 (体操服に着替える)
部屋で好きな遊びをする
10:00 クラス全体で共通の活動
11:00 おやつを食べる
11:20 降園準備
12:00 年少 降園
12:10 年中 年長 降園

 

午後保育  
8:40 登園(視診)
9:00 (体操服に着替える)
部屋で好きな遊びをする
9:30 外遊び
10:15 クラス全体で共通の活動
12:00 昼食
13:00 好きな遊びをする
13:15  降園準備
(制服に着替える)
14:00 年少 降園
14:10 年中 年長 降園
(運動会後は15:00降園)


 3歳児赤組  園生活に慣れ親しみ、教師や友達と遊ぶ楽しさを持つ。
人への愛情信頼感を育て、自立と協力の態度を身につける。
自然などの身近な自象への興味や関心を育てる。
日常生活の中で喜んで話をしたり聞いたりするとともに、様々な表現を楽しむ。

 
4歳児桃組 園生活に親しみ、友達と共に行動する喜びを味わう。
色々な体験を通して、生活に必要な言葉を身につけさせる。
身近な社会や自然の事象に興味・関心を持つ。
自分から進んで色々な活動に取り組んで経験を拡げる。

 
 5歳児紫組  園生活を楽しみ、運動や遊びを活発に行うと共に、基本的な生活習慣や態度を身につける。
友達どうしの関わりあいを深め、意欲的かつ創造的に遊びや仕事に取り組んで充実感を味わう。
自多様な体験を通じて、表現力を培い、豊かな感性や心情を育てる。
の回りに起こる自然現象や社会事情に興味や関心を持つ。

始業式
それぞれ進級して新しい一年が始まります。
入園式
新入園児を迎えて新しいスタートを切る、年度はじめの晴れやかで、希望にあふれる日です。保護者と一緒に、大佛殿に参拝して1日終わります。
聖武祭
毎年5月2日、大仏さまを建立された聖武天皇の御命日を記念して行われます。東大寺の年中行事でも特に華やかなお祭りです。年長児を中心とした稚児行列が先導して歩きます。
花まつり参観
園ではお釈迦様の誕生日を祝う花まつりを1ヶ月おくれで、おまつりします。
春の遠足(若草山・奈良公園) 
親子で楽しい1日を過ごします。年長児(紫組)は、若草山一重目まで登山をします。また、年少児(赤組・桃組)は奈良公園まで散策し親子ゲームなどを楽しみます。
プール遊び
園児達が大変楽しみにしている遊びの一つです。3歳児から順次内容を高めていくことによって、水に対する興味や慣れが次第に進み、個人差があるものの全員が、水に親しんで楽しく遊ぶことができるようになります。
日曜参観  
お家の方と一緒に遊びます。年長児はお家の方とリレーなどの運動遊びを園庭で行います。年少・年中児は保育室やホールでゲームや製作をして遊びます。
田植え  
二月堂下の田んぼで、東大寺学園中学生と一緒に田植えをします
地蔵祭り
園内にもお地蔵さまがお祀りされています。「子育て地蔵」「子安地蔵」として子どもを見守っていただいています。
七夕参観
親子で笹に飾るものを製作します。園内にある竹林から採った笹に飾って家に持ち帰ります。
お泊り保育 
年長児(紫組)が幼稚園でお泊りします。キャンプファイヤー、花火、早朝の大仏殿参拝など様々な体験をします。また、クヌギの木にトラップを仕掛け、昆虫採集を行います。自然が豊富な当園では、カブトムシ、クワガタムシ、カナブン等が多く集ります。
登園日
8月生のお誕生日会をします。長いお休みなので、久しぶりに顔を合わせる機会になります。
敬老参観
祖父母の方にきていただき一緒に遊びます。
運動会
リレー、かけっこ、お遊戯、競技、玉入れ、つな引き等が行われ、秋の一日を楽しみます。年長児(紫組)は鼓隊パレードを行い練習の成果を披露します。
秋の遠足
バスに乗って遠足に出掛けます。毎年行き先を変えて行います。
こどもまつり
お茶席、バザー作品展の他に園児たちが楽しめるよう様々な催しがPTAによって企画されています。また、東大寺塔頭による書画展が行われます。
作品展
全園児が協力し合って、一つのテーマのもと共同製作をします。絵画では、少年組は保育室のほとけさま、年中・年長児はだいぶつさまを描き展示します。
稲刈り
東大寺中学生との交流の2回目です。6月に植えた稲を刈り取ります。
成道会(じょうどうえ) 
お釈迦さまの成道(じょうどう)(悟りを開く)は12月8日(園行事としては曜日により前後する)とされ、この日をお祝いします。
クリスマス会
子ども達は、この年が楽しく過ごせたことを喜んで、歌を歌ったり一緒に遊んだりしたあと、サンタクロースからプレゼントを受け取ります。
お餅つき
年長組が秋に稲刈りをした餅米を使ってみんなでお餅つきをします。
耐寒マラソン
学年によってコースを決め、東大寺境内を走ります。
節分
鬼の面を作り、豆まきをします。鬼さんに豆を投げつけ、鬼を追い払います。子ども達がドキドキ、楽しみにしている行事の一つです。
生活発表会 
げき遊び・合奏・歌の発表。園児の自己表現は年齢によって異なりますが、表現しようとする意欲を育て、様々な表現を楽しむことができるように心がけています。
ひなまつり
全園児がホールに集まり、歌を歌って楽しみます。保育者から雛飾りの説明を受けた後、クラス毎に記念撮影を行います。
  • お松明見学
  • 天平時代から一度も欠かすことなく続けられてきた修二会(しゅにえ)(お水取り)は東大寺で最大の行事です。“お松明”の参拝を中心に保護者、園児の希望者が参加できます。
  • だったん帽いただかせ
  • 修二会(しゅにえ)の行中に練行衆(れんこうしゅう、僧侶)が被っていた帽子「だったん帽」を子どもの頭に被せることで、健やかな成長を祈る行事です。
  •  
  • 卒園式
  • 園生活をしめくくる卒園式は、華やかでひきしまった雰囲気の中で行われます。卒園式のあとは、卒園児と保護者が揃って、大仏殿中門石段のところで記念写真を撮り、大仏殿に最後の参拝をします。

保育時間終了から 月・火・木・金  午後5時まで
 午後3時まで

   1時間 300円 (申し込み回数券を購入していただきます。)